
当院では看護師のスキルアップに力を入れています。時間や経済的不安を理由にスキルアップの機会を諦めるなんて、もったいないと思いませんか?当院では、認定看護師研修期間の7~8ヵ月間「基本給保障」「奨学金貸与」で資格取得をサポートしています。
キャリアアップのためのトレーニングコースや研修をご紹介します。
年に2回羽生総合病院主催のICLSを開催しています。日本救医学会ICLS認定の医療従事者のための組成トレーニングコースです。緊急性の高い病態のうち、特に「突然の心停止に対する最初の10分間の対応と適切なチーム組成」を習得することを目標とし、実技実習を中心としたコースです。日本救医学会認定のディレクターやインストラクターが指導し、終了後はICLSの認定証と修了バッチを取得できます。救命率はいち早く救急救命法を行うことで向上します。そのため、日頃からの実践訓練が必要不可欠です。
3年以上の勤務者に限り2週間の離島・僻地(徳洲会グループ病院)研修が可能です。
お薦めは南西諸島(沖縄・徳之島・喜界・与論・宮古島・屋久島・石垣等々)です。
管理者になると、ハワイやマレーシアなどへの海外研修に参加することもできます。
徳洲会看護部が推進している研修の一つであるベストプラクティス研修は超急性期看護から、地域・在宅看護まで幅広く学べる研修です。
全国のグループ病院の地域ニーズや文化・風土に根差した看護実践を体験できます。