新人のためのサポート
入職後のジョブローテーションや研修会への参加、サークルサポートによる先輩の指導を受けながら、看護実務を身につけます。2年目以降もチームをリードするジェネラリスト教育、スペシャリスト教育、管理者教育など、万全のサポート体制を整えて、豊かな力を育みます。
サークルサポート
これまで新人看護師には、3年目の看護師がプリセプターとして、必要な教育を行ってきましたが、今後はプリセプター体制を一歩進め、サークルサポートとして、主任・副主任を中心に、病棟全体で新人看護師を育成します。先輩たちのサポートを受けながら、必要な知識・技術を身に付け、看護力を高めてください。
中途入職者へのフォローアップ
中途入職者の方は、チェックリストで技術チェックを行い、先輩のフォローを受けながら、看護力を確認します。病棟に慣れるために、看護処置や周囲のアシストをし、リストの全項目をクリアすれば、受け持ち担当が決定。入職前にブランクがあっても、段階的に知識や技術を取り戻せるので、安心して勤務をすることが可能です。
メンター制度
他部署の先輩が新人看護師のメンターを担当。食事をしながら、さまざまな話に耳を傾けてくれます。先入観なく率直に話ができる、院内では評価の高いシステムです。
スタッフメッセージ
新人ナースたちは当院でどのように成長しているのでしょうか?入職して1年目と2年目の新人ナースからのメッセージをご紹介します。
1年目スタッフメッセージ
4月から一般内科に配属となりました。様々な基礎疾患を持つ患者様が多く、アセスメントに悩むこともありますが、優しく指導して下さる先輩方に支えて頂きながら日々学びを深めることができていると思います。
中原祐希
整形外科メインの病棟に配属され新人看護師として勤務しています。病棟で手術前後の看護ケアを学びながら急性期の看護を実践しています。また、病棟全体で私たち新人を気にかけて頂き、優しく丁寧に指導して下さる先輩方のもと成長を実感しています。
水越久人
2年目スタッフメッセージ
循環器・心臓血管外科・内科・総合救急診療科の病棟へ配属となり、2年目となりました。先輩たちの支えにより、カテーテル検査の看護など独り立ちにてできることが増えてきました。まだまだ不安なこともありますが、優しく丁寧にいつでも相談に乗ってくれるため心強いです。
渡邊莉奈
新病院に移転し、循環器内科・心臓血管外科・内科・総合診療科の混合病棟に配属となりました。様々な疾患に対する知識やアセスメント力が必要となる為、大変なことも多いですが、先輩方にアドバイスを頂きながら日々頑張っています。
森村友理嘉